会社概要
団体名 |
SkinNotes(すきんのーつ,スキンノーツ) |
代表者 |
竹内悠人 |
設立 |
2022年9月22日 |
事業内容 |
アトピー性皮膚炎患者さん向けの緑茶染めインナーシャツ開発事業 メディア事業 |
SNS一覧:https://lit.link/skinnotes
Instagram:https://www.instagram.com/skin.notes_/
Team
-
CEO/竹内悠人
SkinNotes代表 CEO(最高経営責任者)
2023年度に神戸大学起業部に入部し、SkinNotesに参加。2025年神戸大学農学部食料環境経済学コース卒業。
大のお茶好きで、大学ではお茶に特化した研究を行った。
幼少期にアトピーを発症し、今もなお症状に苦しんでいるため、アトピーに対する課題意識が強い。 -
CMO/北野まどか
XSkinNotes CMO(最高マーケティング責任者)
神戸大学起業部1期生で、SkinNotes立ち上げメンバー。
神戸大学経営学部在学中。
幼少期からアトピーを発症し、今もなお症状に苦しんでいる。 -
CSO/中野拓実
SkinNotes CSO(最高営業責任者)
神戸大学起業部1期生で、SkinNotes立ち上げメンバー。
神戸大学経営学部在学中。幼少期からアトピーを発症し、小学生時代に見た目についていじめられた経験から、アトピー患者の精神的苦痛のケアにも取り組んでいる。
受賞実績・登壇実績・メディア掲載歴
〇難治性皮膚疾患患者向けオンラインコミュニティ事業
・2022年12月10日:CVG2022大阪大会:大和工業賞受賞
・2023年2月6日:2022-2023 ビジネスアクション8近畿:HISCO賞受賞
〇アトピー性皮膚炎患者向け症状の再発防止オンライン診療事業
・2023年9月29日:SDGs未来ビジネス学生プランコンテスト2023:凸版印刷賞受賞
〇アトピー性皮膚炎の小学生向け かゆみを抑える緑茶染めインナーシャツ開発事業
・2024年12月14日:Japan Business Design&Action Award2023-2024:HISCO賞受賞
・2024年1月27日:第2回神戸大学ビジネスプランコンテスト:SMBC賞、神戸市賞受賞
・2024年3月2日:JUMP Vol.3:ファイナル(全国大会)進出
・2024年9月13日:SDGs未来ビジネス学生プランコンテスト2024:グランプリ、TOPPAN賞、ヤマト住建賞受賞
・2024年10月31日:神戸市ガバメントピッチ出場
・2024年11月12日:第3回ビジネスプランコンテストOBUCs(大阪信用金庫主催):理事長賞(グランプリ)受賞
・2024年12月9日:SAND PITCH With START 登壇
・2024年12月14日:第11回 近畿Business Design&Action Award 2024-2025:HISCO賞
・2024年12月21日:第3回神戸大学ビジネスプランコンテスト:AgVentureLab賞、SMBC賞
・2025年2月10日:【神戸商工会議所×神戸大学】KCCI Meet up×Catapult Pitch at Kobe University 登壇
・2025年2月12日:一般社団法人学生サポートセンター 令和6年度「学生ビジネスプランコンテスト」:アイデア賞
・2025年2月15日:NIKKEI未来社会共創コンテスト(日本経済新聞主催):サイエンス賞
・2025年2月16日:和歌山城ピッチ 決勝出場
・2025年3月7日:大学SDGs ACTION! AWARDS 2025(朝日新聞主催):全国グランプリ
・2025年3月12日:ひょうごオープンイノベーションチャレンジ2024 #10「若手起業家ピッチ」出場
・2025年3月25日:神戸インデペンデンツ×神戸大学Catapult Pitch Vol.9 登壇
・2025年4月13日:石破茂 内閣総理大臣の視察にてピッチ・車座対談
・2025年4月25日:ANCHOR KOBE4周年イベント「アンカーフェス&ミートアップ」登壇
・2025年5月15日:ANCHOR KOBE「日台ビジネス交流 MEET UP」登壇
・2025年5月20日:The JSSA KYOTO Pitch &Booth Vol.59 ファイナル登壇
・2025年5月22日:HARBOR PITCH -SPARK- vol.2 登壇
・2025年5月30日:Youth Innovation Expo 関西大会 出場
・2025年7月2日~6日:大阪・関西万博で展示@EXPOメッセ「WASSE」
・2025年7月24日:大阪・関西万博で発表@テーマウィークスタジオ(万博公式YouTubeでも配信)
・2025年8月17日:守・破・離KANSAI学生ビジネスアイデアコンテスト@大阪・関西万博フェスティバルステーション
・2025年8月26日:SBG共創ピッチ 出場
・2025年8月26日:阪神ものづくりチャレンジ キックオフイベント 登壇
・2025年8月27日:第1回グローバル・アントレプレナーシップ・フォーラム@大阪・関西万博オランダパビリオン
・2025年8月28日:大阪起業家グローイングアップ事業 第22階ビジネスプランコンテスト ドリームDASH!(主催:公益財団法人大阪産業局/共催:大阪府):関西みらい銀行 特別協賛賞、優秀賞
・2025年9月1日:Boost Pitch KOBE supported by ANCHOR KOBE #2 登壇
・2025年9月13日~15日:ポップアップショップ実施@アリオ伊丹
・2025年9月30日~10月6日:大阪・関西万博で展示@フューチャーライフビレッジ
◯メディア掲載歴
・2024年3月16日:毎日放送「TOKIOテラス」出演
・2025年2月17日:テレビ和歌山「WTVニュース」「6wakaイブニング」出演
・2025年3月3日:神戸新聞「生きるのヘタ会?」掲載
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/ikiheta/comment/202503/sp/0018695722.shtml
・2025年3月8日:朝日新聞掲載
https://www.asahi.com/articles/DA3S16165521.html
・2025年3月27日:日本経済新聞 本紙 朝刊
・2025年4月14日:日本経済新聞 本紙 朝刊 別刷り
・2025年7月24日:日本経済新聞 電子版 掲載
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJE23C250T20C25A7000000/
ご協力いただいている方々・企業様
〇連携先企業
・お茶染めWashizu.様
静岡の基幹産業である「お茶」の製造工程で廃棄される部分を使った「お茶染め」の研究を始め、お茶染め文化創出のために活動中。
20年お茶染めを研究してきた染色技術を持っているため、シャツの染色を委託しています。
・棉屋様
兵庫県の天然素材に拘った「藍染」。オーガニックコットンも栽培しています。
緑茶染めや藍染を含む草木染めの種類ごとの違いや、オーガニックコットンについて基礎から教わっています。
・木紋家様
綿の栽培や緑茶染めを含む草木染などの手仕事を紹介しているWebサイト。
緑茶染めのカラーバリエーションや染色の研究についてご協力いただいています。
・CHAMART様
お茶に関する総合サイト。お茶に関する様々な情報を発信しています。
私たちの取組についての発信・宣伝、抗菌効果の証明書の提供などをしていただいています。
・大阪信用金庫様
「この街のホームドクター」として、大阪を拠点に地域の課題解決に取り組む信用金庫。
企業との協業・連携促進に向けて、様々な人脈をご紹介いただき、事業成長をご支援いただいています。
・神戸医療産業都市推進機構様
神戸医療産業都市の中核的支援機関として、産学官医の連携・融合を促進。
支援事業を活用し、医療・研究面のアドバイスを頂いています。
・ショーワグローブ様
家庭用手袋や、現場で使用される作業用・産業用手袋の専業メーカー。
手袋やアームカバーの試作品作成にご協力いただいています。
〇協賛企業
・TIMEWELL様
AI×コミュニティの力で、世界No.1の挑戦インフラを創ることを目指しており、起業家を増やすために、困りごとを少しでも減らす事業をしています。
金銭面の支援や事業相談に乗っていただくなど、経営面のサポートを受けています。
〇研究の協力者
・山下陽子 先生
神戸大学大学院農学研究科 生命機能科学専攻応用生命化学講座 准教授。カテキンを含むポリフェノールの研究を行っている。
パッチテストを始めとした安全面やカテキンに関する研究面でご指導いただいています。
・井上真理 先生
神戸大学大学院人間発達環境学研究科 教授
一般社団法人 日本繊維機械学会 監事,他
繊維の刺激に関する研究のご指導をいただいており、繊維刺激の比較実験を進めています。